【紫陽花】の育て方!

園芸
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

スポンサーリンク

【紫陽花】

アジサイ科アジサイ属の落葉低木の一種です。

6月から7月にかけて開花する。

梅雨の時期に、最も似合う【紫陽花】は人気ナンバーワンの花なります。

色、花の形も様々で庭の、アクセントになって彩を与えてくれます。

【紫陽花】の育て方、剪定方法などを調べて見ました。

 

 

スポンサードリンク

 

 

【紫陽花】の育て方!

アジサイ科アジサイ属の落葉低木の一種です。

6月から7月にかけて開花する

日本、ヨーロッパ、アメリカなどで主に鑑賞用に広く

栽培されて、多くの品種が作りだされている。

 

原産地は日本で、ヨーロッパで品種改良された【紫陽花】

西洋アジサイと呼ばれている。

色も白、青、紫または赤色のガクが大きく発達した装飾花をもつ。

ガクアジサイでは、これが花序の周辺部を縁取るように並んで、園芸では「額咲き」と

呼ばれている。

 

ガクアジサイから変化した花序が球形で、全てが装飾花となったアジサイは「手まり咲き」

と呼ばれる。

 

  •  『植える場所』

日光を好むのですが、直射日光が強すぎると葉が焼けてしまいます。

出来れば半日陰がいいでしょう。

寒さにも十分に耐える事が出来ます。

 

鉢植えの場合は、表面が乾燥する前には水をたっぷり与えましょう。

庭植えの場合は、基本的には水やりは不要ですが、葉が勢いがなくなったら

水やりして下さい。

暑い真夏には、他の花の水やりの時に少し与えています。

 

  •  『ふやし方』

挿し木でも十分についてくれます。

  • 一筋目の葉は半分に切る
  • 二筋目の葉は全部取り除く。
  • 水に一日位の目安で付けて置く。
  • 赤玉土に挿していきます。
  • じゅうぶんに水を与えて明るい日陰に置きます。
  • 発根して安定するまでに2週間から1カ月位かかります。
  • 新しい芽が出てきたら、日当たりに徐々に出して日光に慣らしていきます。

 

  • 科名 : ユキノシタ(アジサイ科)
  • 原産地 : 熱帯アジア
  • 樹高 : 20cmから4m
  • 開花時期 : 5月から7月
  • 植え付け、植え替え時期 : 5月から9月
  • 肥料の時期 : 7月から9月 ・ 12月 

 

  •  『剪定の時期』

8月以降になると、来年の花芽が出来てきます。

7月中遅くても、8月上旬には花を切り落としていきます。

 

花が咲いて枯れるまでには、結構長く咲いてくれますが

わが家でもまだ見た目は綺麗でも、この時期には必ず剪定しています。

 

剪定は思い切ってしましょう。そうすれば必ず毎年花が咲いてくれます。

剪定方法は、花の下の葉を2枚残してその下を切っていきます。

 

【紫陽花】は、木が大きくなるイメージがあるのではないでしょうか。

自分の好みの大きさに出来るのも、【紫陽花】特徴ではないでしょうか。

あまり大きな木にならないように、花が終わった後は剪定で自分の好みの大きさに

なるように気をつけて剪定しています。

 

009

 

わが家の庭にも、がくアジサイと手まり咲きとが植わっています。

001

 

青、赤の手まり咲きと、ガクアジサイは青色とピンクです。

 

白い色のアジサイも頂いたのですが、直ぐに枯れてしまいました。

植える場所が悪かったのか、良くわからない・・・

【紫陽花】の育て方!

 

 

008

 

初夏、梅雨時期の風物詩として広く親しまれ、庭園や公園などに

植栽されてきました。

 

咲き始めのころは、白っぽく次第に色が変わってくることから

「七変化」とも呼ばれている。

 

 

 

がくアジサイ、下記より購入可能です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

がくあじさい 高さ40cm5本セット
価格:3996円(税込、送料別) (2018/3/25時点)

 

 

手まり咲き、下記より購入できます。

 

 

花には毒性があり、ウシ、ヤギ、人などが摂食したことによる

中毒事例も報告されています。

 

毒性を持つ一方で、漢方薬としても使用される紫陽花の品種から

フェブリフジンが単離。

嘔吐の副作用を克服する誘導体として、ハロフジノンがマラリア治療薬として

認可されているそうです。

 

同じ土地の中に何個か紫陽花が密集していても、色がさまざまなのは

品種が違えば色はさまざまになります。

 

同じ品種、同じ株でも色が違うのは、開花からの日数によるようです。

土壌が酸性かアルカリ性でも色が違ってくるそうです。

 

肥料はこちらを使っています。

肥料を与えるのは、芽が出る前の3月頃と花後に与えていきます。

 

 

 

こちらもあわせて読みたい

 

こちらもよく読まれています

タイトルとURLをコピーしました