【テッセン】植物の女王!育て方は? 動画
【テッセン】はツル性の植物、庭植え、鉢植えで楽しむことができます。
「テッセン」は花の少ない冬に咲く種類の物もあります。
落葉性と常緑性のもの、ツルにならない木立性の種類などもあります。
見応えのある花を咲かせる、その美しさからツル性植物の女王とも呼ばれ
ているそうです。
「テッセン」は昔から広く愛されている人気のある花です。
【テッセン】育て方!
「テッセン」を買って庭のフェンスに絡ませて育てています。
新芽が出て元気に育っています。
花が咲くのが楽しみです。
5月13日に小さな蕾が付いて入るのを見つけました。もう少しで花が咲きそうです。
「テッセン」は、初心者も育てやすい可愛い縁起の良い花になります。
初夏を代表する花で、細長いツルを絡ませて生長し
大変見応えのある花を咲かせます。
「テッセン」は特に中国に沢山の自生種が分布していますが
日本に自生している「テッセン」もあります。
たくさんの原種を元に今では数えきれないほどの園芸品種が出回っています。
花の種類も様々で咲き方、花の色、花の形などで分けられています。
英国ではツル性の植物の女王に位置づけられ親しまれています。
「テッセン」は中国に自生している6枚の乳白色の花弁で、雄しべが花弁化している
原種のことになります。
クレマチスは世界中に数多くの野生種、原種があります。
交配により多くの品種が出回っています。
長期間、次々に花が咲き続ける品種などもあり、剪定する事で繰り返し咲く
四季咲きなどもあるそうです。
大きな花を咲かせる大輪のフロリダ系、横や下向きに沢山の花を咲かせる中輪のヴィチセラ系
チューリップ形、ベル形のテキセンシス系、ヴィオルナ系
伸びて絡みつかずに下や横向きに咲くインテグリフォリア系などもあるそうです。
色々な品種が出回っているので系統を見極めて揃えていくと一年中可愛い
花を楽しむことができます。
- 花の色も豊富
赤、ピンク系
黄色
青、紫、藤色
白、水色、薄色
覆輪、筋入り、複色
- 花の形も様々
一重咲き
八重咲
万重咲き
チューリップ咲き
釣鐘型
「水やり」
「テッセン」は丈夫な植物ですが、乾燥は苦手で
鉢植えの場合は、土の表面が乾いたらタップリ与えて下さい。
水切れは、葉やツルが弱り垂れ下がってきます
特に夏場の水切れには注意が必要になります。
一日2回程度の水やりがおススメです。
地植えの場合は根が張ってしまえば水を与える必要はありません。
「テッセン」は根を張ると繁殖力が強く、ツルを勢いよく伸ばしていきます。
「植えつけ」
「テッセン」の根は回復力が弱いため、植えつける場所を決め何度も植え替えしないように
注意が必要です。
「鉢植え」
鉢植えの場合は2年に1回程度鉢の底から根が出ていたら
一回り大きな鉢に植え替えしていきます。
「テッセン」はツルの誘引が必要です。
ツルの誘引をしないでそのままにして置くとツルが伸びすぎて
倒れキレイに育つことができません。
絡まっているツルは手で解いて誘引していきます。
壁やフェンスを利用して育てることもできます。
6月6日 「テッセン」咲いています。
- 園芸分類 ・・・ 草花、庭木、花木
- 原産地 ・・・ 北半球各地
- 開花時期 ・・・ 4月中旬~10月
- 形態 ・・・ 多年草、ツル植物
- 草丈 ・・・ 20~30cm以上
- 花色 ・・・ 白、赤、ピンク、青、黄色、茶色、黒、複色
- 耐寒性 ・・・ 普通
- 耐暑性 ・・・ 普通
下記から「テッセン」育て方の動画見ることができます。
下記より「クレマチス」購入できます。
|
|
|
|
こちらもあわせて読みたい