【アトピー性皮膚炎】
の慢性的なかゆみの原因を、九州大大学院の研究グループが
マウスを使って解明され発表されました。
この研究は、【アトピー性皮膚炎】で、辛い毎日を過ごしている方に
は嬉しい朗報です。
国民の約一割のかたが【アトピー性皮膚炎】にかかっている。
【アトピー性皮膚炎】かゆみを増幅している細胞を特定する!
【アトピー性皮膚炎】で肌にかゆみを伴っている、慢性的なかゆみは
脊椎にある特定の細胞が活発に働くことで、ひきおこしていることが
九州大大学院の研究グループが発見されました。
20日付の米医学誌電子版に発表されました。
かゆみが増幅されるメカニズムを明らかにされたのは、初めてです。
治療薬の開発に要する期間は、10年から20年位かかりそうです。
厚生労働省の発表では、【アトピー性皮膚炎】は、国民の約一割のかたが
患っていると報告者がある。
【アトピー性皮膚炎】の現在の治療方法は、皮膚の炎症を抑えるための
塗薬が主流になっている。
多くみられる症状としては、「湿疹」と「かゆみ」で、かゆみが強くなると
どうしても我慢できずにかいてしまい皮膚に傷がついて,肌が損傷してしまい
悪化(慢性化)させることで、治療の妨げになっているのが現状です。
一般的には、6カ月以上(乳幼児は2カ月)かゆみがつづくと、慢性となるそうです。
このかゆみを増幅させるのが「アストロサイト」と呼ばれている。
九州大大学院の研究グループでは、皮膚炎を自然に発症させた、マウスを
使って実験されました。
症状が悪化すると脊椎の中で「STAT3」のタンパク質が働くことによって
「アストロサイト」が活性化することが分かってきた。
更に強いかゆみに襲われた、マウスは神経系の「グリア細胞」が活性化していることが
分かっている。
神経系の細胞、物質に特に重点をおいたそうです。
かゆいのは、我慢できず大変につらいものです。
我慢できずに気が付いたらかいてしまっています。
かくことでまたさらにかゆみが増してしまい、強くかいて肌に傷をつけてしまっています。
この悪循環の繰り返しになっています。
皮膚への刺激を少なくすることで、炎症を抑えることが出来る。
治療薬の開発には10年から20年を要するようですが、一年でも早く
開発され【アトピー性皮膚炎】で生活に支障をもたらしている多くの人に
一日でも早く朗報を伝えてください。
九州大大学院は、かゆみを鎮める治療薬の開発を今後も取り組んで行く
方針を固めています。
今後の九州大大学院のみなさんの活躍に大いに期待しています。
応援していますので、頑張って下さい。
こちらもあわせて読みたい