【ヒートショック】を防ぐ寒い冬の対策法は!
【ヒートショック】の原因を、防ぐ入浴法は?
予防のために出来ることはどうすればいいのでしょうか
こんな疑問について、調べてみました。
寒い冬に【ヒートショック】の対策法は!
急激な温度差で血圧が変化して、意識障害などを引き起こす。
人は、急激な温度の変化にたいして、体内の血管が急激に
伸縮させて血圧や脈拍の変動を起こすのです。
部屋の温度差をなくす事が、【ヒートショック】の予防につながります。
家の中に温度差を作らない「全室空調設備」をして、部屋の温度差を
なくすことが出来ると理想なのですが、なかなかそんな住宅は、数少ない
でしょうね。
部屋の温度差を少しでも、なくす工夫で【ヒートショック】を改善していきましょう。
危険な 【ヒートショック】を回避する入浴方法!
【ヒートショック】は、65歳以上の高齢者が、圧倒的に多いのですが
若い方も気をつけていきましょう。
高血圧、糖尿病、動脈硬化、など持病を持っている方
肥満気味、熱いお風呂が好き、首までお湯につかることは
【ヒートショック】に気をつけましょう。
- 食後直ぐの入浴は、血液が消化器官に集まるため、極度に
血圧が下がりやすいので、注意が必要です。
食後1時間位たって入浴するのが望ましいです。
- 浴室、脱衣場をあらかじめ、暖房器具などで温める
又は、浴室の暖房設備がない方は、浴槽の蓋をあらかじめ
取って置いて、湯気で浴室を温めておきます。
シャワーを使って、高い位置から浴槽にお湯を入れるののも
湯気で、浴室を早く温めてくれます。
お風呂のお湯の温度は、38℃~40℃程度、42℃以上にならないように
ぬるめのお湯に入るようにしましょう。
- 身体を洗う順番も、心臓から遠い部分からで、足、手から
順番に洗っていきましょう。
- 浴槽に入る時は、足から入ります。
- 浴槽内では、半身浴をするなど、少しでも心臓の
負担を軽くしましょう。
- 肩まで、お湯につからない。
冬は、寒さ対策で、肩からお湯をかけながら、又湯気がなくなったら
シャワーを利用しましょう。
- 立ちくらみ防止の為に、浴槽から出るときに
あらかじめ洗面器に水を用意して置く。上がる前に手を水つけて
下半身に集まった血液が脳に巡って脳貧血を回避できます。
- 浴槽から出る時は、ゆっくり立ち上がるなどして
血圧が急激に下がる危険を回避するとともに
手すりなどにつかまって、転倒防止に気をつけましょう。
- 入浴前後は、コップいっぱいの水を飲みましょう。
水分が減ると、血液がドロドロ状態になるので、水を飲むことで
脳梗塞や、心筋梗塞を予防しましょう。
寒い冬は、トイレも危険です!
暖房器具のついた、温水式トイレ暖房などもあります。
ストーブも温風が出る、電気温風機を使うと、危険が少なくて安心です。
人感センサーが付いている物を選んでおけば、スイッチを
入れることもなく、自動で作動してくれるので、とっても便利です。
夜トイレに行く時も、一枚多く羽織って行くように心がけましょう。
少し工夫するだけで、【ヒートショック】を予防する事が出来ます。
自宅は、お風呂場の床の傷みが、特にがひどくて
ふわふわしてました。
今にも抜けて、落ちるのではという恐怖がありました。
暖房器具も、ストーブを使って温めたり浴室も、寒くてよくシャワーで
お湯をためて湯気で温めていました
結構シャワーは、効率よく湯気が回ってすぐに温かくなっていました。
身体を洗う時も、寒さ対策でシャワーを出しっぱなしで
洗ったりしてました。(結構水の無駄使いなんですが、とても寒くて
そんな事考えることもなく、使っていました。)
お風呂も寒いし、床も抜けたら危険なので、この際思い切って
風呂はユニットバスにして、脱衣場、トイレもリフォームしました。
風呂場も、【ヒートショック】予防に、浴室暖房乾燥機を取りつけることにしました。
おかげで寒い冬も、温かく入浴する事が出来ます。
【ヒートショック】予防
原因、対策を十分に配慮してみて下さい。
トイレにピッタリなサイズの人感センサー付きの暖房器具があります。
小さく場所を取らないため、トイレ、脱衣所に移動も可能です。
ヒーター 人感センサー付きセラミックファンヒーター JCH-ST122T アイリスオーヤマ 暖房器具 冬 電気ストーブ 省エネ 脱衣所 トイレ ファンヒーター ヒーター セラミックヒーター 暖房 暖かい シンプル コンパクト ホワイト スリム おしゃれ
|
こちらもあわせて読みたい