【紅葉】宮島の『紅葉谷公園』!紅葉情報と服装? 【紅葉】

広島県廿日市市にある宮島に、11月21日に宮島に行ってきました。

写真は、宮島のフェリーを降りたすぐの場所になります。

宮島には事あるごとに訪れる、身近な場所になっていますが

「紅葉」の時期の宮島は、格別な素晴らしさがありますが

一年中楽しむことが出来る観光スッポトです。

紅葉谷公園は、宮島桟橋から徒歩約20分という位置にあるのもウレシイ

です。

 

 

スポンサードリンク

 

  【紅葉】宮島の情報!

11月21日(月)に宮島に遊びに行ってきました。

場所は広島県廿日市宮島町

 

フェリー乗り場に10時過ぎに付き、月曜日なので余裕と

思って来たのに、人の多さにびっくり!

まるでお祭りみたい・・・

 

土日はもっと人が増えると思います。

紅葉の季節なので特に多い?

 

   宮島フェリー乗り場付近の「駐車場」

いつも宮島に行くときは、車で出かけるのでフェリー乗り場の

すぐ側に幾つかの駐車場がありますが、有料になっています。

日帰りで1000円で駐車できます。

 

平日にも拘らず、国道2号線から踏切を渡った所の

駐車場はどこも満車状態でした。

フェリー乗り場から少し離れた、駐車場に並んで止めることが出来ました。

 

   「フェリー」所要時間

JRフェリーが右側左側に松大汽船がありますが所要時間に大きな差はなく

約10分です。

 

JRフェリーは、少し大回りして厳島神社の大鳥居の近くを通過してくれますから

大鳥居を見たい、写真撮影したい方にはおススメです。

 

松大汽船は、本数が多く真っ直ぐにむかってくれますので度々訪れている方には

おススメかもしれません。。

 

  「フェリーの運賃」JR・松大汽船

大人片道 : 180円

子供片道 : 90円

6歳以下は、大人1名に付き一名が無料になります。

団体割引を利用すると少し格安になりますが、人数によって割引価格が

変わってきます。

 

松大汽船

【紅葉】宮島!紅葉情報と服装?

出典:
www.google.co.jp

JRフェリー

【紅葉】宮島!紅葉情報と服装?

出典:
www.google.co.jp

 

電車の場合は、JR宮島口駅から徒歩約5分宮島桟橋からフェリーに乗り換え

約10分で宮島桟橋に下船します。

 

 「服装」

天気は曇りでしたが、風がなく歩いていると汗ばむほどでした。

下着に薄めのセーター、薄めの半コートを着ていきましたが

コート無しでも十分なほどでした。

 

上着を脱いで、持って歩く人が目立っていました。

 

寒すぎず、暑すぎずのこの時期の最大の悩みは

何を着て出かけるか、とっても服装が気になってしまいます。

 

「宮島」は歩きがほとんどなので、日常的に着ている服より少し薄めの服

重ね着などで、寒ければ着ることができ、暑ければ脱ぐことができる

脱ぎ着のできる服装がおススメです。

 

商店街を歩いて買い物を楽しんだり、付近を散策してみたいかたは靴選びも重要です。

宮島ロープウエーを利用される方は、無料送迎バスも出ています。

 

人力車も走っていますので、足に自信がない方は

楽に安心して宮島で遊ぶことが出来ます。

島について、いろいろ説明があるのもウレシイです。

【紅葉】宮島!紅葉情報と服装?

 

昼食も30分待ちで、やっと食べることが出来ました。

鹿も大勢の観光客に疲れたのかな??

一休みしていました。

【紅葉】宮島の『紅葉谷公園』!紅葉情報と服装?

遠くからでも目立っている朱塗りの五重塔。

千畳閣の隣に、大きくそびえ立って迫力ある姿を見ることが出来ます。

紅葉している木は、五重塔のすぐ下にありました。

 

【紅葉】宮島の『紅葉谷公園』!紅葉情報と服装?

 

「紅葉谷」まで徒歩で約20分、宮島の市営の水族館は愛称「みやじマリン」

開園は9:00~17;00まで

水族館の前には、飲食店もありました。

 

紅葉谷には、イロハモミジが約560本、オオモミジ約100本、ウリハダカエデ

ヤマモミジ等40本の数があり、赤、黄、茶と「紅葉」した美しい光景を見ることが出来ます。

 

中でも赤色のモミジは格別にきれいですよ。

 

広島名産のもみじ饅頭です。

外がふっくらしてとっても美味しい饅頭です。

 

 

SponsoredLink

こちらもよく読まれています