ネコしっぽふりふり

出典:
www.google.co.jp

【ネコ】

ネコのしっぽは、感情の表現にもっとも必要です。

ゆっくり大きく振ったり、先だけを動かす時もあります。

嬉しい時は、しっぽを立てる事もあります。

しっぽの動きと、その後の動作を見たら何を考えていたのかが

分かります。

 

 

スポンサードリンク

 

【ネコ】はどんな時にしっぽをふりふりするの?

【ネコ】が横たわって、しっぽを「ばたん ばたん」と振っている。

何度も名前を呼んだ時は、めんどくさいなと言わんばかりに

いやいやしっぽを振るのです。

 

嫌だけど仕方がないので振るときは、振る動きに勢いがなく速度が遅いように思います。

嬉しい時、ご飯を上げる時も、勢いよく大きく振っているように思います。

 

眠い時は、横になってしっぽを振るのが遅くなっています。。

名前を呼んだら「にゃん」と返事してしっぽを振ってくれます。

 

家を留守にしていて帰って来ると、扉の隙間から覗いて確認して「あっ」と驚いた顔をして

「待ってたよ」と言わんばかりに小走りでしっぽを振りながら近寄って来て

「にゃん にゃん」と嬉しそうに鳴き声を上げます。可愛いですよ。

猫大好きです。

 

寝る時は、いつも頭の側にきて寝ていました。

「急いで」と言ったら、走って来てくれたりしますよ。

 

嬉しい時は、しっぽをピーンと立てて、身体をスリスリしてきます。

寝転がっていると、お腹の上で横になっていました。

一番好きな人の膝の上などでのんびりします。

 

ネコの可愛い動画です

ご覧ください

 

一番癒してくれるのが、ネコちゃんです。

 

SponsoredLink

こちらもよく読まれています