山梨県忍野村にあります。
年間を通して絶景と最も人気があり、湧水も今は外国人観光客に
好評になっています。
「神の泉」と崇められ、数々の伝説が語らる中、八つの湧水池が
あり富士山を眺めることもできます。
富士山に積もった雪が、雪解け水となり地下の不透水層の溶岩に
よって約20年かけて、ろ過され澄み切ったおいしい水になっています。
【忍野八海】の湧水に観光客押し寄せている!
年間を通して絶景と人気がある山梨県忍野村は、湧水が今は外国人観光客に
大好評になっています。
【忍野八海・(おしのはっかい)】は、山梨県忍野村にある湧泉郡です。
国の指定の天然記念物で、数十年かけ湧きだした雪解け水はミネラルが豊富で
名水百選になっています。
富士山の構成資産の一部として、世界文化遺産に登録されている。
世界文化遺産構成資産となった「忍野八海」の三大要素は
- 富士山域を背景として優れた水景になっている。
- 富士山を水源とした地下、地上共の水系
- 富士講と元八湖の再興
「八海」の名前は、富士講の人たちが富士登山に行った8つの湧水を
巡礼した八海めぐりからついたそうです。
【忍野八海】の8つの池を紹介
出口池
為のんびり楽しめそうです。
菖蒲池(しょうぶいけ)
周囲には、菖蒲が生い茂り情緒ある池です。
この池の菖蒲で重い病を、治したと言われもあるそうで
パワースポットとしても有名になっています。
お釜池(おかまいけ)
小さな池になっていますが、水の透明さと深さを感じることができる池です。
熱湯が沸騰するように湧き出ることから、この名前になっているそうです。
新富岳百景に選ばれています。
底抜池(そこなしいけ)
「はんの木材資料館」の有料施設の中にありますので
入館料が300円になっています。
昔この池で洗い物をした村人が、落し物をして飲みこまれ消えてしまったことで
この名前になったそうです。
湧池(わくいけ)
忍野八海の中で最も湧水が多いそうです。
にぎやかな場所で、お店、観光客が最も多い場所になっています。
鏡池(かがみいけ)
池に写り込む、逆さ富士を見ることもできる場所になっているので
写真を撮影される方には、うれしい場所になっています。
銚子池(ちょうしいけ)
縁結びの池でも有名な場所です。
結婚式の場でおならをした花嫁が、銚子を持って池に
身を投げた池で、池の底には当時履いていた草履が見えることが
あると言われている。
濁池(にごりいけ)
昔この土地に、飲み水に困った見るからにみすぼらしい格好の
行者が飲み水を求め訪ねてきたのを、一人の老婆が断るとそれまで
飲み水としていた池の水が、急に濁ってしまったことから濁池という名前になったそうです。
現在は井戸水のお蔭で、水質を保っているそうです。
人工的に作られている池もあるみたいで、間違える方もいるそうです。
出口池は遠い場所にある為、目立つことが少ないそうです。
自然と楽しみながら、美味しい湧水を飲むことができて
観光客の注目の場所になってきています。
富士山の名水は、無料で持ち帰っても大丈夫なので
たくさんの方がペットボトル、ポリタンクに入れて持ち帰っています。
富士山の湧水には、血糖値を下げるバナジウムを多く含むと言われています。
静岡県の東名高速道路の、足柄サービスエリアでは
上下線ともに蛇口で地下水が出ています。
ここも無料で名水を持ち帰ることができます。
以前、水ブームがあった時は、自動車で水を買い求めて何時間もかけて
購入しに行った思い出があります。
結構高額で、それでも人気があり並んで思うように買えなかったことを
思いだしています。
この【忍野八海】では無料で、美味しい水を貰って帰ることが
できるのでとってもいいですね。