【ふた付き】紙パック!保存ケースはどんな商品?
【ふた付き】紙パック
牛乳パックなどの冷蔵飲料の容器に使われている
紙パックにふたを取り付ける。
高齢者は特に、指に力が入りにくくなっている為
紙パックを簡単に,開けることが難しくなっていますが
紙パックにふたを取り付けるタイプは、そんな悩みも解決!
スポンサードリンク
【ふた付き】紙パック!!
ペットボトルのように、簡単に保存ができ便利に
使えるように考えられています。
ふた付きの紙パックは、3年前にスイスの食品包装大手テトラパック・クループが
飲料メーカーに提供を開始し明治がヨーグルト飲料に初めて採用されています。
後に雪印メグミルク、森永乳業の牛乳やカフェオレなど幅広く商品に広がっていったそうです。
紙パックにふた付きが多くなってきています。
紙パックにふたが付いて入る為、力を入れなくても簡単に開けることが出来るので
すごく簡単になっています。ふたを開ける時中々紙が剥がれなくて
横から中の牛乳が、こぼれる失敗をした人もいるのではないでしょうか?
このふた付き紙パックは、失敗がなく簡単に開け閉めできるので便利なものになっています。
持ち運びやすいと消費者に人気になったと担当者が説明されています。
ペットボトルと同じように飲み残しても簡単に保存ができます。
最近はスーパーなどでよく目にするようになっています。
何気なく買っていたのですが、便利が良くなったと感じていました。
ふたを開ける時、紙がなかなか開くことが出来なく開け口から
飲み物がこぼれて困ったこともありましたが、このふた付き紙パックでは
こんな失敗をすることがなくなっています。
「有機豆乳」無調整
下記より購入できます。
こちらもあわせて読みたい
SponsoredLink