【フィロデンドロン・セローム】育てやすい!
フィロデンドロン・セロームの葉は 大きく切れ込みがある、ギザギザの葉っぱが特徴的な観葉植物で 葉が古くなると枯れていきます。 丈夫で育てやす初心者むけ花になります。 ...
【アネモネ】育て方!
秋に球根を植え付けていた「アネモネ」が 可愛い花を咲かせています。 草丈は25~40cmになるキンポウゲ科の多年草で 切り花としても楽しむことができます。 「アネモネ」は育てやすい初心者向きの花になります。 ...
オステオスペルマム【アフリカンデージー】キク科の植物!
1・2年草の種類もありますが、多年草の園芸品種になります。 株は大きくなり、春と秋に次から次に花が咲き続ける丈夫な初心者向けの 人気のある花になります。 夜間や雨天の時は、花を閉じる性質を持っています。 ...
【ボケ】育て方!
八重咲の「ボケ」の木を貰って植えています。 朱色の可愛い花を咲かせています。 バラ科の落葉低木で花色は、赤やピンク、白などが有り 春先に梅の花に良く似た花を咲かせ、盆栽にして楽しむこともできる 人気のある花になります。 ...
【ティントセピア】クローバー!
園芸店で、可愛い「クローバ」を見つけて眺めていたら 四葉が咲いていたので、すかさず購入・・・ 四葉のクローバーって、本当に魅力的です。 【ティントセピア】は、葉はえんじ色とグリーンが混ざっています。 寄せ植え、花壇、グランドカバーとして幅広く活用できます。 ...
【クロッカス】秋植え球根!育て方は?
秋に球根を植え付けておくと、冬を乗り越え 春の訪れと共に「クロッカス」は、花を咲かせます。 ヒアシンス同様、水栽培でも育てることができ 耐寒性も強く、初心者向けの可愛い花になります。 ...
【ダリア】育て方!球根の植え付け時期は?
3月下旬頃に球根を地植えしていましたが 10月に入り、赤い可愛い「ダリア」が咲いてくれました。 何個か球根を植えつけていましたが、一株だけ大きく育っています。 ダリアの根は、横に広がる性質なので1個ずつ離して植えています。 ...
【セントポーリア】一年中花を楽しむことができる!日常管理
小さな可愛い花を咲かせた「セントポーリア」を 室内で育てています。 室内で栽培温度の18~25℃を維持できれば 一年中可愛い花を楽しむことができ、品種も豊富にあります。 ...
【ユスラウメ】低木!剪定・ふやし方?
こぼれダネで芽が出た苗を植え付け、何十年もの間 手入れもほとんどしないのに、毎年沢山の実が付き おいしく食べていました。 子供が大好きでよく収穫して食べていました。 今は当時の木は、なくなってしまいましたが 最近苗木を貰って、また庭の片隅に「ユスラウメ」を植えました。 ...
【チンゲン菜】の育て方!コツは?
「チンゲン菜」の苗を始めて植えてみました。 明日は雨の予報になっていたので、急いで植えました。 朝から雨。。。 昨日植えて良かった・・・ チンゲン菜は、大好きな野菜の一つでよく調理して食べています。 自分で育てたチンゲン菜が楽しみです。 ...