【寝袋】動物の可愛い形!
寝袋は、キャンプの時や登山、アウトドアなどで 使うシンプルな形の物を想像しますが 可愛い動物の形の寝袋が話題になっています。 素材、形、値段も様々で、用途に合った好きな寝袋を 家で使っても楽しいですね。 ...
【こうじ水】作り方簡単!効果・効能は?
腸内環境を改善する「こうじ水」 「こうじ」は米、麦、大豆などに麹菌を繁殖させたものになります。 食物繊維が豊富で、酵素からオリゴ糖が生成され善玉菌をふやしてくれます。 便秘の解消にも効果があるそうです。 早速作ってみました。 ...
「みかん」には驚きの栄養がある!効能は?
寒くなってくると、こたつにみかんが定番になってきます。 食後にみかんを食べていますが、甘くて美味しくなっています。 果物にはビタミン、ミネラルなど栄養分が豊富に含まれ 「みかん」1個のカロリーは、ショートケーキの10分の1程度になっています。 ...
【鉄分】鍋に入れるだけ!簡単に摂取できる?
身体の中には「鉄分」があり、体内で繰り返し再利用されています。 食べ物から十分な「鉄分」を吸収する為 食材に、いろいろ気を使わなくてもいけません。 簡単に「鉄分」が補給できる「鉄玉子」を買って使ってみることにしました。 鉄分が不足すると、貧血の症状が現れ 顔色が悪い、身体が疲れるなど様々な症状が出てきます。 貧血予防の改善に鉄分を摂取して、毎日を楽しく過ごしたい。 ...
【ティントセピア】クローバー!
園芸店で、可愛い「クローバ」を見つけて眺めていたら 四葉が咲いていたので、すかさず購入・・・ 四葉のクローバーって、本当に魅力的です。 【ティントセピア】は、葉はえんじ色とグリーンが混ざっています。 寄せ植え、花壇、グランドカバーとして幅広く活用できます。 ...
【紅茶】の効果・効能!
毎朝、紅茶にハチミツレモンを入れて飲む事が習慣になっています。 最近なんだか肌のツヤがよくなっているように感じますが・・・ 「紅茶」には、健康に良い効果があるのでしょうか? こんな疑問が日々沸々と湧いてきました。 ...
【クロッカス】秋植え球根!育て方は?
秋に球根を植え付けておくと、冬を乗り越え 春の訪れと共に「クロッカス」は、花を咲かせます。 ヒアシンス同様、水栽培でも育てることができ 耐寒性も強く、初心者向けの可愛い花になります。 ...
【パブリカ】食べ方・効能は!?
「パブリカ」は赤、黄、オレンジなど色も華やかにありますが 今回は「赤」の「パブリカ」を沢山いただきました。 ピーマン、ししとうなどと同じ種類でピーマンより青臭くなく 身が肉厚で甘味があり若干、皮が固めになっていますが栄養価も高く カロテンも豊富に含まれています。 美味しい食べ方・効能が知りたくて調べてみました。 ...
【ダリア】育て方!球根の植え付け時期は?
3月下旬頃に球根を地植えしていましたが 10月に入り、赤い可愛い「ダリア」が咲いてくれました。 何個か球根を植えつけていましたが、一株だけ大きく育っています。 ダリアの根は、横に広がる性質なので1個ずつ離して植えています。 ...
【コンニャク麺】人気・低カロリー!
今朝 テレビで「コンニャク麺」を放送されていました。 コンニャクは、大好きなので「なんだろう?」と 興味深々で見ていました。 「コンニャク麺」が進化し、今「コンニャクフード」も沢山出ていました。 コンビニで「コンニャク麺」も売っています。 ...