【マスク】手作り!?
【マスク】の品切れ状態が続いています。
やむなく再利用したり、手作する方も
いるのではないでしょうか。
衛生面や効果が気になります。
【布マスク】作り方!
服の裏地に使うポリエステルの布で作ってみました。
幅12cmで長さ16.5cmの「マスク」を作ります。
簡単に作ることができました。
布の幅は48cm
長さ35cmの布を下の写真のように裁って行きます
上と下の布を中央部分まで持って行って折ってください。
下の写真のように中央部分で半分に折ります。
長さを半分に折ります。
上の写真の右側を1cmずつ中に折り返し下の写真のように待ち針を打ちます。
左の輪は縫わなくていいです。
ミシンをかけてもいいです。
手縫いで返し縫で縫っていきました。
縫い終わったらゴムを間から通して結んでいきます。
自分の顔のサイズに合わせてゴムを結びます。
ゴムの結び目はマスクの中におさめます。
ゴムの長さは顔に付けて見てフィットする感じになるように調整して結んでください。
幅12cmで長さ16.5cmの「マスク」の出来上がりです。
「マスク」の中央の上下は縫った方が布のズレがないので
縫った方が安定します。
【キッチンペーパーマスク】の作り方!
《材料》
- キッチンペーパー 3枚
- ソフトゴム 4.4m幅 約50cm
- マスキングテープ (セロテープでも作ることができます。)
キッチンペーパー2~3枚を重ねます。
重ねたキッチンペーパーを蛇腹に折ります。
蛇腹に折ったら、約18cm位の長さになるように両端を折っていきます。
このサイズはレディースサイズなので大きさは自分に合ったサイズで調整してください。
マスクの表側の上に写真のようにゴムを置きます。
ゴムのサイズは片側約25cmで作っていますが、長さは自分のサイズで作って見て下さい。
マスキングテープはマスクの端に揃えて一周貼っていきます。
こんな感じになります。
でき上がりです。
写真は表側で、ゴムで抑えるように顔に付けます。
ゴムで抑えるように顔に付ける部分を修正しています。
この様に折って
テープで留めていきます
しっかりゴムが止まってくれます。
顔にピッタリ密着するように作っていきます。
所要時間約5分位で作れました。
【マスク】が買える日まで代用品として使うだけで少しでも安心
新型コロナウイルスに効果があるか
は推奨できないそうです。
ソフトゴム下記より購入できます。
|
キッチンペーパー下記より購入できます。
|
マスキングテープ下記より購入できます。
除菌 ハンドソープ下記より購入可能です。
|