【三寒四温】意味と使い方!

【三寒四温】意味と使い方! 雑学
出典: http://www.irasutoya.com
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

 

【三寒四温】意味と使い方!

出典:
http://www.irasutoya.com

 【三寒四温】

毎年3月頃になると、テレビなどでよく耳にする言葉になっています。

挨拶の書き出し文などで、「三寒四温の候」「三寒四温の時節柄」

「三寒四温の今日この頃」と使われます。

「三寒四温」の、正しい意味と使い方を調べてみました。

 

スポンサードリンク

 

スポンサーリンク

【三寒四温】(さんかんしおん)の意味!

冬の寒い日が3日続き、その後温かい日が4日位続く

寒暖が7日周期で、繰り返される事を言われているそうです。

冬の季語になっています。

春が訪れる季語かと勘違いしていました。

 

元は、中国東北部、朝鮮半島北部で、冬の時期の寒さと暖かさの周期を

示す言葉として使われていて、その後日本に伝わってきたと言われています。

 

冬の寒さは、風速によって大きく変わってきます。

シベリア高気圧から吹き出している風の強さ、弱さで変化しているそうです。

 

 【三寒四温】の使い方!

日本では、寒い日と暖かい日が繰り返されるときに

「三寒四温」が使われているそうです。

「三寒四温」の時期は、秋の終りから春先までの冬の間になっています。

こちらもよく読まれています

タイトルとURLをコピーしました