【南天】育て方と剪定!

【南天】育て方と剪定! 園芸
出典: www.google.co.jp
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

【南天】育て方と剪定!

出典:
www.google.co.jp

実が赤くつきお正月には、縁起の良いものとして

生け花として欠かすことができません。

門松にも多く南天が使われています。

「なんてん」は「難を転じる」につながることで、魔除

の庭木として親しまれています。

【南天】の葉には、「解毒作用」があって、赤飯、焼魚の上に飾りとして使われるようになったそうです。

 

スポンサードリンク

 

スポンサーリンク

 【南天】の育て方!

【南天】は、漢方薬として乾燥した実を南天実として

咳止め剤(鎮痛剤)として使われています。

 

和名 : 南天(なんてん)

その他の呼び名は、ナルテン(成天)

科名/メキ科 : 属名/ナンテン属

 

「なんてん」は「難を転じる」につながることで、魔除、縁起木、厄よけの庭木として

親しまれています。

6月から7月にかけて白い花を咲かせます。

 

日当たり・水やり

半日陰の場所でも良く育ち、日陰でもよく生長しますが

花付、実の付き方が極端に少なくなります。

 

地植えの場合はほとんど水やりの必要はありません。

鉢植えの場合は、土の表面が乾いたらたっぷりと水を与えます。

 

肥料

肥料は油粕、鶏糞を2月頃に与えます。

9月頃には、株元に化成肥料を与えましょう。

 

肥料もあげすぎず適度に与えた方が、実の付がよくなります。

実付きが悪くなる原因には、長雨、日照不足なども考えられます。

 

植えつけ・植え替え

元々は暖かい地域の植物になるので植え付けは

春以降の暖かい時期に堆肥を混ぜ込んだ土に植え付けて行きます。(4月、9月)

 

鉢植えの場合は、2年を目途に1周り大きな鉢に植えかえ

根つまりを防止しましょう。

 

ふやし方

挿し木、種蒔きでふやすことができます。

挿し木の時期は、3月中旬から下旬で前年の枝を15cm位の長さに

切って赤玉土、鹿沼土に挿していきます。

 

日当たりの良い場所で、表面が乾かないように水やりして管理しましょう。

だいたい2から3カ月で根が出始めます。

 

種蒔きは、熟した果実を取り果肉を取り除き種だけにします。

発芽は、翌春で開花するまでに4から5年くらいかかります。

 

剪定

木が若い内は剪定は必要ありません。

大きくしたくない場合は、剪定が必要になってきます。

横から飛び出したじゃまな木は、手で軽く折って取り除くことができます。

 

園芸分類 : 庭木、花木

形態 : 低木

草丈 : 2から3m

観賞時期 : 11月から2月まで赤い実を楽しむことができる。

耐寒性 : 強い

耐暑性 : 強い

開花時期 : 6月から7月

 

わが家も植えていますが、ほとんど手がかかりません。

時折、じゃまになった木は手で折っています。

 

大変丈夫な木になりますので、枯れることはほとんどといってないでしょう。

一旦根付くと、なかなか根が張って抜くことが困難になる木ですから

植えつけするときは、場所を考えて植え付けしましょう。

 

お正月には、必ず南天を生け花として活用できるので便利です。

冬の花が少ない時期に、赤い実が付くのもうれしいですね。

 

南天の苗下記から購入可能です。

 

 

こちらもよく読まれています

タイトルとURLをコピーしました